野菜のヘタで美味しいおやき 簡単節約料理レシピ
【おやき】作り方レシピ
■材 料
ナスのヘタ
人参のヘタ
長ネギの根元
カボチャのワタ
(捨てる所も食べれる)
■調味料
天ぷらで余った衣
小麦粉 適量
卵 2個
青のり 適量
しょうゆ 少々
人参のヘタ、かぼちゃのワタ(種は除く)、野菜のヘタ、ネギの根っこ、野菜の根、ほうれん草の根本など、生ごみで捨ててしまう部分には栄養が一番あります。みじん切りにして、おやきで食べると栄養満点なおかずになります。
料理の作り方レシピ・ポイント
一、野菜のヘタ、根元、ワタをみじん切りにする。
二、余った天ぷら衣に、小麦粉、卵、青のり、みじん切りした野菜を入れ混ぜる。
三、フライパンに油をしき、具材を流し込む。蓋をして、中まで火が通るように弱火で焼く。全体に火が通ったら、両面を少量の醤油で焼いて完成。
おやきに青のりを少量のせ、そのまま食べると美味しいです。
節約料理レシピ本・書籍