鳥の唐揚げ(塩味) 簡単節約レシピ
【鶏の唐揚(塩味)】作り方レシピ
■材 料
鶏肉(モモ) 600g
塩 小さじ1
■調味料
醤油 小さじ1
酒 小さじ1
生姜 1片
こしょう 少々
卵白身 1個
小麦粉 適量
揚げ油
料理の作り方レシピ・ポイント
一、ボールに鶏もも肉一口サイズを入れる。
二、塩を入れて30分寝かせる。
三、「二」を軽く水洗いをして余分な水をきる。
四、調味料を入れる。
五、片栗粉を入れる。汁気があると油が跳ねるので適量に。
六、油で揚げる。
唐揚げ揚げ方のポイント
揚げ物は、食材を入れると油の温度が下がるので、大抵は、量を控えて入れて行くけど、唐揚げの場合は、お肉を全部入れてしまってOK。油の量は、他の揚げ物と比べて少なめでOK。お肉を全部入れた事によって、油のカサが増えて表面が出るぐらいになればgood!!揚げているうちに、「バチバチ」と音が変わって来たら中まで火が通ってます。
普通、揚げ物を上げた時は、バラバラにして余分な油を切るようにしますが、唐揚げの場合は、一山に重ねて下さい。(皿に盛ってる画像のように)それは、揚げた余熱で唐揚げを仕上げるからです。中が生っぽいかな?と思っても、これで大丈夫。逆に生を気にして揚げ過ぎると硬くなってしまう☆余熱でも生だったら、電子レンジで仕上げてもOK。
節約料理レシピ本・書籍