溜まった写真のアルバム整理
写真をアルバムに整理して不要な写真は破棄
過去の全ての写真を保管していました。アルバムの大きさもバラバラです。でも、見返す機会はなく、箱に保管したままでした。
思い切って処分をする事も大切ですね。家族が増えれば想い出も増えます。その分、写真も増えて行く・・・。どこかで整理が必要です。上手な人は「年に1冊アルバムを作る」など工夫をしています。保管するアルバムサイズも全て同じにすると、キレイに整理出来ます。
アルバムはA4サイズ
アルバムサイズ、メーカーは統一する事に決めました。今後、我が家のアルバムは「ナカバヤシ A4Fアルバム(赤色)」で統一します。
A4サイズは、本棚に収納できるサイズなのでオススメです。黒台紙なので写真が映えます。ポケットタイプ、フリータイプがありますが、フリータイプにしました。幼稚園、学校、旅行先でいろんなサイズの写真を貰うので、フリータイプの方がアルバムにしやすいと思いました。
押し入れからアルバムを出しました。
広げた写真。写真の整理スタート。
ネットでアルバム用品を購入。(ナカバヤシ A4Fアルバム(赤色)、スライドカッター、フォトカットテンプレートA、B、C )スクラップブックのようにアルバム整理をしようと思い、いろいろ購入しました。
1,000枚以上の結婚式写真の中からお気に入りを100枚選びました。スライドカッターで写真を小さくしたり、テンプレートを使ってハート型にカットしました。ハサミでカットをするのは手間でしたが、上手に出来たと思います。
テンプレートを自分でカットするのが大変だったので、スクラップブック用のシールなどを使うのも便利だと思いました。
ショップ: お名前&シール工房
デザインは、イラストレーターYuki.mさん作品を使っていたり、とても可愛いシールが多いです。 シールを使うだけで、とても可愛いスクラップアルバムに仕上がります。
最後の仕上げ。アルバムに入らなかった写真はシュレッダーにかけました。画像が汚い、ぶれている写真などアルバムに入らなかった写真です。シュレッダーで不要な写真は破棄しています。細断サイズが細かいので、個人情報なども細かく切断されてとてもオススメのメーカーです。