お風呂の水道代の節約
お風呂は2人以上で入れば水が半分
水道代の使用率1番は、お風呂の水です。 お風呂と二人以上で入れば、水が半分で済み水道代の節約になります。 沸かす量も少なくって済むのでガス代の節約にもなります。
お風呂の溜め過ぎ注意
お風呂を溜める時、ついつい他の事をやっていると忘れがち。 気が付けばお風呂の水が溢れかえっていると、無駄な水道代がかかります。 そこで、忘れても良いようにタイマーを設定しておけば鳴って気が付きます。
節水シャワーヘッドを使う
普通のシャワーヘッドを使うより、節水シャワーヘッドに換えると水道代の節約になります。 水も従来のシャワーヘッドに比べて、ソフトタッチになり肌の感触もGOODです。 無駄に、水道使用量が多くなり過ぎなのが、お風呂のシャワーヘッドで防げます。
お風呂の残り湯は洗濯で使う
残り湯は、捨てずに洗濯機へ給水します。 バケツ組だと大変なので、給水ポンプを利用して洗濯機へ給水します。 風呂の残り湯は、洗濯に再利用できるので、大きな節約に繋がります。 お風呂に入浴剤は使わずに再利用に心がけます。
風呂の残り湯でお風呂掃除
お風呂から上がる時、残り湯を捨てずにそのままお風呂掃除をします。 お湯をはったままにすると換気扇を回しっぱなしにして電気代の無駄遣いになります。 残り湯を利用して、タイルや桶、浴槽を掃除します。